町内会の会長が、(ほぼ自動的に?)任命される
区政協力委員&災害対策委員の
委嘱令状伝達式・研修会に行ってきました。
こうした制度自体、あまり良く知りませんでした。
ですので、初めてづくしではあり、
・区政協力委員の職務について
・災害対策委員の職務について
等、説明を退屈せずに?聞くことができました。
研修で伝えられた内容は、委員でなくても、
住民として知っていた方が良いことも多く、
1時間ほどで負荷も高くはないため
良い内容であったと思います。
ただ、任期中に大震災?などが起こった場合は、
これは、大変だな・・・という感じです。
出席している皆様を(外見だけですが)見るに、
TVニュースなどで垣間見る、
イメージとしての地元消防団員の若者&壮年・・・とは程遠く、
(私も含め)お年を召した方が多く、
いざという時に機能するのかなとは思った次第。
とはいえ、全て、自治体・公務員任せにするのではなく、
こうした組織・仕組みをもとうするのは
考え方として、良いのではないかた思いました。
次は、どのような経験をさせていただけるでしょうか。
乞う、ご期待。