愛知県の名古屋市にある円空仏で有名な荒子観音寺に行ってきました。荒子観音寺 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」 (nagoya-info.jp)荒子観音の円空仏の拝観日・ご利益・御朱 ...
続きを読む国慶節の横浜中華街と 横須賀の三笠公園に行ってきました。三笠公園には、日本海海戦の旗艦で有名な戦艦三笠が保存されています。 三笠のマストにはZ旗が掲げられていました。 さて、次は。乞う、ご期待
続きを読む知多半島の東海岸の方にあります。半田の半田運河とミツカンミュージアムに行ってきました。MIM MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム) 周辺は綺麗に整備されていて半田運河周りや半六庭園を散策 ...
続きを読む岐阜市の岐阜城近くにある(あった)円空美術館に行ってきました。 のですが、何故か閉まっている。臨時、一時的なものなのかもう閉館になってしまったのか… HPで調べるだけで、TELまではしなかった失敗でし ...
続きを読む広島に泊まって、帰路につく…わけですが、昼に広島風お好み焼きを食べるまでの午前の空き時間で原爆ドームと広島城へ。 広島城は初めてでした。 その日のうちに名古屋まで戻って、姫新線、芸備線にのる3泊4日の ...
続きを読むてつのくじら館。正式名称 海上自衛隊呉資料館。 大和ミュージアムと道を隔ててすぐ近くにあります。とにかく、展示(というのかな)されている本物の潜水艦の大きさのインパクトが凄い。 自衛隊の広報施設なので ...
続きを読む新見から、お昼前には広島に着いてそのまま、呉に移動。さすが、青春18きっぷ。乗車賃が気になりません。 まずは、大和ミュージアムへ。有名な1/10の模型が出迎えてくれます。 湾の向こうには大和が建造され ...
続きを読む青春18きっぷの旅。3日目。新見→広島への移動です。 廃線論議がかまびすひい芸備線。廃線になる前に…ということでもあります。 新見発、5:16の列車で出発。何故なら、これを逃すと12:58発と驚異の7 ...
続きを読む青春18きっぷの旅、2日目。津山で途中下車、寄り道。津山城へ。 残るのは、石垣と復元の楼がひとつだけ。ではありますが、中国山地の中の盆地によくこれだけの城をつくったものだ…と思わせる規模のお城でした。 ...
続きを読む青春18きっぷの旅、2日目。ここからが、今回の旅のメインです。 姫路→新見への移動の途中で津山で途中下車。まずは、津山まなびの鉄道館へ。 旅は続く。乞う、ご期待。
続きを読む
最近のコメント